当院では、妊婦さんの虫歯や歯周病などの歯科治療に対応しております。(外科処置が必要になるような治療は除きます。)
産後は忙しくてなかなか歯科を受診することも難しくなるかと思いますので、体調にもよりますが、この機会に歯科検診や歯科治療は済ませておくとよいでしょう。
妊娠中に虫歯になったら
妊娠前、また出産前に虫歯のリスクを減らすことは、生まれてくるお子様の虫歯リスクをも軽減することにつながります。妊娠中の虫歯など歯に関するお悩みや治療に関しての疑問など、どうぞお気軽にご相談・ご質問ください。
虫歯治療に適したタイミングは妊娠中期・5~7ヶ月頃
妊婦さんが歯科治療を受けるのに一番好ましい受診時期は妊娠中期の5~7ヶ月頃です。
妊娠時期と可能な治療内容・対処方法など
妊娠初期(1~4ヶ月):妊娠初期では過度の緊張を避けるために、長時間にわたる治療は行わず、最低限から出来る範囲での応急処置程度にとどめます。
妊娠中期(5~7ヶ月):安定期に入ったこの時期であれば、ほとんどの方に問題なく虫歯治療をお受けいただけます。
妊娠後期(8~10ヶ月):母体に負担がかかる為、体調をお聞きしながら処置をすすめます。
※抜歯処置に関しては、かかりつけの医師と相談していただく必要があります。
妊娠中に虫歯になりやすい理由
妊婦さんが虫歯になりやすいのには以下の理由があります。
- つわりで奥歯にまで歯ブラシを届かせるのが難しくなり、磨き残ししやすくなるため
- 食事や間食が増えることで口内が酸性の状態が長くなるため
- 妊娠による唾液の性質の変化で口の中がネバネバになりやすくなり、虫歯の原因菌が活動しやすくなるため
- ホルモンバランスの変化による口内の環境変化
妊婦さんの歯周病…「早産・低体重児出産の原因にも」
妊娠中に歯周病の治療をお受けいただくことも問題ありません。
妊婦さんの歯周病に関しては、妊娠前の予防はもちろんのこと、早期発見・早期治療がとても大切です。歯周病の症状が重い妊婦さんでは、早産・低体重児出産などのリスクが高くなることが報告されています。
妊娠中に歯周病になりやすい理由
一般的に、妊娠すると歯肉に炎症が起こりやすくなると言われています。
これは妊娠すると増加するエストロゲンとプロゲステロンの2種類の女性ホルモンによるところが大きいです。エストロゲンは歯周病原菌の増殖を促して、プロゲステロンは炎症の元のプロスタグランジンを刺激します。これにより通常よりも歯ぐきに炎症が起こりやすくなり、妊娠性歯周炎を引き起こすリスクが高まるのです。
更に、女性ホルモンが増加しきった妊娠中期から後期に掛けては特に妊娠性歯周炎にかかりやすいです。
ただし基本的にはプラークの残存のない清潔なお口の中では発症せず、発症したとしても軽度で済みますので、特に妊娠中にはお口の中を清潔に保つように心掛けるとよいでしょう。
妊婦の歯周病が早産・低体重児出産の原因にも
近年、歯周病学会でも注視されていることの1つが、妊娠中の女性が歯周病に罹患している場合には、罹患していない場合に比べて、早産、および低体重児の出産のリスクが5〜7倍にもなるということです。
そのリスクは、喫煙や飲酒、高齢出産とは比較にならないほど高いため、注意が必要です。
妊娠中のプラークコントロールの重要性
妊娠中でも適切なプラークコントロールがなされ、お口の中が清潔に保れていることで、歯周病に罹患したり、早産および低体重児を出産するリスクが大幅に減少すると言われていますので、お口の中を清潔に保つことが重要になってきます。
妊娠中の親知らずの痛み
妊娠中に親知らずに痛みがある場合に、胎内の赤ちゃんへの影響を考えて、痛み止めや抗生剤などのお薬を服用できない場合があります。
ですので、親知らずの周りの歯ぐきが腫れたことがある、綺麗な向きで生えていなくて汚れが溜まりやすいところがある、とにかく磨きにくいなど、親知らずに関して心配事がある方は、妊娠される前・ご結婚前などに、計画的に親知らずを抜歯しておくことを検討するという考え方もあります。
妊婦さんからのよくあるご質問Q&A
- 妊娠中の麻酔は胎児に影響があるのでしょうか?
- 影響はないと言われています。 歯科治療を行う上で局所麻酔が必要となる場合があります。歯科治療で使用する麻酔薬は、無痛分娩で使われる麻酔薬と同じもので、体内に入ると肝臓などで分解されて尿と一緒に排出されますし、麻酔薬が胎盤を通過することはないため、妊娠中でも安全ですが、それでも麻酔の使用に関して心配がある場合にはどうぞご遠慮なくお伝えください。
- 妊娠中に歯科レントゲン撮影は大丈夫でしょうか?
- 基本的にレントゲン撮影は行いません。 歯科のレントゲン写真の撮影範囲は基本的には顔の部分で、直接お腹にX線が照射されることはありません。また撮影の際には防護エプロンをご着用いただき腹部を保護しますので、放射線量は限りなくゼロになります。このため、胎児への影響はないとされていますが、当院の診察方針としては、妊娠の可能性がある方、もしくは妊娠中の方のレントゲン撮影は基本的に行っておりません。
- 妊娠中の歯のケアについて教えてください。
- 常に口腔内を清潔にすることが大切です。 お母さんに虫歯が多いと、母子感染によって乳幼児へ虫歯菌が移ってしまうことがあります。そのため虫歯が多いお母さんのお子さんは早くから虫歯になる可能性が高いと言われています。母子ともに常にお口の中を清潔にし、歯の健康に気を付けることが大切です。