当院では歯科口腔外科領域の治療として、親知らずの抜歯、顎関節症の治療を行なっています。
親知らずの抜歯
歯科医院を受診する多くの理由の1つとして親知らずの痛みが挙げられます。当院ではなるべく痛みを抑えた親知らずの抜歯手術を行っています。
親知らずとは
親知らずは智歯、第3大臼歯とも呼ばれる大臼歯の一番後ろに生えてくる歯です。
親知らずは全く生えない方もいれば4本全て生えている方まで様々です。その生え方も人それぞれで、きちんと生えて噛み合わせに参加している(=噛み合わせる相手の歯がある)親知らずもあれば、中途半端に生えていたり、斜めに生えていたり、前の歯を押すようにして生えていたり、色々な生え方があります。
親知らずという呼び方の由来は、親知らず以外の永久歯は通常15歳前後で生え揃うのですが、親知らずは10代の終わり頃から20代前半と一番遅く、自立した頃に親に知られず生えてくる歯ということで親知らずと呼ばれるようになったようです。
親知らずの抜歯が必要なケース
親知らずの抜歯が必要なケースは以下です。
- 親知らずの周りの歯茎が腫れやすい
- 親知らずが治療できないほどの大きな虫歯になっている
- 痛みが出ることが多い
- 親知らずを含んだ状態で周りに嚢胞などの病変があり心配・症状がある
- 親知らずが歯並びに影響している
- 頬の粘膜をすぐ噛んでしまったりして傷になりやすい
- 顎関節に悪影響があると思われる
- 矯正治療で抜歯の必要がある
…など、何らかの理由がある場合です。
他の大臼歯と同様にちゃんとした向きで生えていて、噛み合わせに参加している親知らずは抜くことなく、他の歯同様に大切にしていくのがよいでしょう。
横向きに萌えていたり、埋伏(=親知らずが歯ぐきに埋まっている)していて抜歯適応ながらも難しいケースの場合は大学病院等をご紹介させていただく場合があります。
外傷(歯をぶつけた、折れた、抜けた)
接触事故や転倒などで歯をぶつけた、折れた、抜けた、などが起こってしまった場合にすべき対応は大人でも子どもでも同じです。ここでいう対応とは、外傷が起こった時点で現場でしておくとよい応急的な対応を指します。
以下の2点が歯の再植の成功率をぐんと上げます。
- 受傷後20分以内の歯科医院受診
- 歯の根元に付着している歯根膜(しこんまく)の保護
歯根についている歯根膜がなるべく健全であることが歯の再植・再生に必要不可欠です。ですので、手でベタベタと触ったり、水道水で洗うことは絶対にしないようにしてください。
抜け落ちた歯は、歯の保存液に入れるか、それがない場合は牛乳に浸けて、それも無理ならばお口の中に入れて、なるべく早く歯科医院を受診してください。
⇒子どもの外傷の治療に関しては 外傷(小児歯科) もご覧ください。
顎関節症(アゴの痛み、違和感など)
スプリント治療
お口を開け閉めするときに両方もしくは片方の顎の関節に痛みがある、カクカク音が鳴る、いつもじんわり違和感がある、口が大きく開かない、開くけれどもずれる感じがある…等の症状はありませんか。その場合、顎関節症の可能性があります。
顎関節症にはいくつかのタイプがあるのですが、まずは症状をお聞きし、診断させていただいた上で、痛みがある場合はまず痛みの除去を行います。その上で必要と思われるケースではスプリントを作成させていただき、スプリント療法を行います。
スプリントとは上顎か下顎のどちらかの歯列にはめるようにして一定期間使用していただくことで顎関節の症状の改善に効果を期待できる、半透明のプラスチック素材の、患者様お一人お一人の歯型に合わせてオーダーメイドで作成される顎関節症を直すためのマウスピースを言います。
なお、顎関節症のうちでも症状が重度なケースでは、専門の先生をご紹介させていただきます。